昨日午後、幼稚園のプールの修理のため、熊本から水本ご夫妻に来ていただいた。
プールの底がざらざらしていて、子どもたちが擦り傷を作るから、コンクリートを塗ってもらう。
左官仕事は素人だからと言いながら、ちゃんとセメントを塗るための道具を一式揃え、日曜大工の店でセメントなどを買って、2時過ぎに到着。
挨拶もそこそこに、直ぐに取りかかって下さった。
最初は、接着剤を塗る。
下地と上塗りするセメントの接着剤だそうな。
ちょうど日差しが一番強い時間帯だから、塗ってるそばから乾いて行った。
セメント塗り、開始~!
少しずつ、セメントを置いて
それを、丁寧に延ばしていく。
根気のいる作業を黙々と・・・
工事開始から約2時間ほどかかって、半分塗れた。
なぜか、こういう仕事を眺めているのって、飽きない。疲れない。
セメントに水を入れ、電動ドリルの先に取り付けられた扇風機の羽のようなもので、混ぜ合わせている。
便利になったものだと思う。
やがて、セメント塗り、終了。
表面を少しならしたあと、防水剤を上から塗って、完成。
正味、4時間ほどの工事だった。
出来映えも、素人とは思えない。
これで、子どもたちが擦り傷を作らずにすむ。
本当によかった。
水本ご夫妻に感謝、感謝。
17日(水)のプール開きが楽しみ!!
プールの底がざらざらしていて、子どもたちが擦り傷を作るから、コンクリートを塗ってもらう。
左官仕事は素人だからと言いながら、ちゃんとセメントを塗るための道具を一式揃え、日曜大工の店でセメントなどを買って、2時過ぎに到着。
挨拶もそこそこに、直ぐに取りかかって下さった。

下地と上塗りするセメントの接着剤だそうな。
ちょうど日差しが一番強い時間帯だから、塗ってるそばから乾いて行った。



根気のいる作業を黙々と・・・

なぜか、こういう仕事を眺めているのって、飽きない。疲れない。

便利になったものだと思う。


正味、4時間ほどの工事だった。
出来映えも、素人とは思えない。
これで、子どもたちが擦り傷を作らずにすむ。
本当によかった。
水本ご夫妻に感謝、感謝。
17日(水)のプール開きが楽しみ!!