「会衆は、あなたたちも寄留者も同一の規則に従う。これは代々にわたって守るべき不変の定めである。あなたたちも寄留者も主の前に区別はない。あなたたちも、あなたたちのもとに寄留する者も、同一の指示、同一の法に従わねばならない。」 民数記15章15,16節

 15章には、「献げ物に関する補則」などが記されていますが、11~14章の民の反抗や16章のコラによる反逆という記事に挟まれて、多少違和感を感じさせられる書き方になっています。しかしながら、なぜこの記述がここに入れられているのかという観点でよく読めば、いくつかのことに気づかされます。

 先ず、「わたしが与える土地にあなたたちが行って住むとき」(2節)、「わたしが導き入れる土地にあなたたちが入り、そこから得た糧を食べるようになるとき」(18,19節)という表現が示すように、この補則が実行されるのは、今ではありません。カナンの地に定住するようになってからのことです。

 「穀物の献げ物」(4節)や「ぶどう酒の献げ物」(5節)、「輪型のパン」という献納物(20節)など、定住して農耕の生活が出来るようにならなければ、始まらない話です。そのように、約束の地に入らなければ実行出来ない規則が、イスラエルの民の反逆の物語の間に配置されているということは、決して無意味なことではありません。

 イスラエルの民は、不信仰と不従順によって神を怒らせました。それで「わたしの栄光、わたしがエジプトと荒れ野で行ったしるしを見ながら、十度もわたしを試み、わたしの声に聞き従わなかった者はだれ一人として、わたしが彼らの先祖に誓った土地を見ることはない。わたしをないがしろにする者はだれ一人としてそれを見ることはない」(14章22,23節)と言われていました。

 けれども、「お前たちは、子供が奪われると言ったが、わたしは彼らを導き入れ、彼らは、お前たちの拒んだ土地を知るようになる」(同31節)と告げて、彼らの子孫が約束の地に入り、そして、穀物やぶどうの収穫を得て神に感謝する生活をすることが出来るということを、この規則によって約束しているわけです。

 また、牛や羊、山羊などの献げ物と、穀物の献げ物、ぶどう酒の献げ物をセットでささげるように規定されていますが(3節以下、9節以下、24節以下)、これは、レビ記23章に記されている三大祝祭日や、民数記6章のナジル人の誓願のときに特別にささげるものでした。3節の「特別の誓願を果たすため、あるいは随意の献げ物を献げるとき、または祝日に」というのは、それを示しています。

 しかし、8節で「和解の献げ物」として、また、22節以下、過失で律法を守らなかった共同体の献げ物としても、それらをささげるようにと、レビ記3章以下の規定が改定されています。

 その上、それをするのは「土地で生まれた者」(13節)、即ちイスラエルの民は勿論のことですが、「あなたたちのもとに寄留する者や何代にもわたってあなたたちのもとに住んでいる人」(14節)、つまり、異邦人や奴隷という非ユダヤ人も同様だと言われています。

 出エジプト記12章43節以下の過越祭の規定で、寄留者や奴隷も、割礼を受けたなら、過越の犠牲を食べることが出来るとされていました。今回は献げ物です。献げ物をささげるのは、神の幕屋です。幕屋は、宿営の中心におかれています。つまり、寄留者や奴隷の身分の者が、献げ物において、その中心に招かれているわけです。

 そして、冒頭の言葉(15,16節)のとおり、イスラエルの民も寄留者も区別なく、同一の規則に従えと言われています。即ち、主の御言葉に従うことにおいて、主の御前に、イスラエルの民も異邦人寄留者も、同様に見なされるということです。

 イザヤ書56章には「異邦人の救い」が約束されており、そこに「わたしの家は、すべての民の祈りの家と呼ばれる」(同7節)と記されています。すべての民が主を信頼し、主に祈りをささげ、そして、徹底的に主に聴き従うことを、主なる神が求めておられるのです。

 だから、主イエスがこの御言葉を引用しながら、宗教指導者らが神殿の中にいくつもの壁を立てて人々を分け隔てし、すべての人に与えられるべき神との交わりという恵みを独善的に奪って自分のものにしようとする「強盗の巣にしてしまった」(マルコ福音書11章17節)と言われたわけです。

 そして、ご自分の死をもって、至聖所と聖所を隔てていた垂れ幕を真っ二つに裂き(同15章37,38節)、「新しい生きた道をわたしたちのために開いてくださった」(ヘブライ書10章20節)ので、主イエスを信じる者がだれでも、安心して神に近づくことができるようになったのです(同22節)。

 「従って、あなたがたはもはや、外国人でも寄留者でもなく、聖なる民に属する者、神の家族であり、使徒や預言者という土台の上に建てられています。そのかなめ石はキリスト・イエス御自身であり、キリストにおいて、この建物全体は組み合わされて成長し、主における聖なる神殿となります」(エフェソ書2章19~21節)。

 これが神のご計画であり、恵みによって実現する神の御業です。主がしようとしておられることを妨げないよう、日々御言葉に耳を傾け、その導きに素直に従いましょう。

 主よ、私たちは先に救いの恵みに与った者として、全家族の救いを祈ります。友の救いを願います。日々の生活を通して、主の証しが出来るよう、聖霊の満たしと導きを求めます。私たちの隣り人と共に、主を神として礼拝する真の礼拝者として共に歩むためです。主を主がこの祈りを聞いてくださることを信じて、感謝します。 アーメン